今日も外に行ってまいりましたぁ~

若旦那と一緒に
午後から春野町のトマト生産者の方にお会いする為に・・・
一度、JAはるのさんにおっ邪魔~
若旦那とトマト生産者の野村さんと体験型の打ち合わせ

春野の野村さんちのトマトを使っての体験を計画中
色々なことを教えて頂きながらの打ち合わせが1時間ほど続きました。。。
その後、野村さんのトマトのハウスと工場の様子を見せて頂きました



まだ青いトマトは出荷を控えているトマト達
トマト
は赤くなって収穫するのかと思いきや、
収穫は青いうちにするんだとか・・・
収穫して市場に出て行くうちに赤く色付くんだそうです
ワタクシ、農家の娘なのにそんなことも知らずにおりました
熟れたから収穫するものだとばっかり・・・
しかも、ハウスにハチ
が居たんですが、1匹¥500-のハチ
だそうで、
ビックリ
ぎょうてんですわっ
高いハチやなぁ~
ハウスから出ても、きちんとハウスに帰って来るのかなぁ。。。
あまりにも高いハチ
なので、そっちを心配しちゃいました
そぉ言えば

実家の新居のハウスも、昔、お父さんがメロンを作っていた時は、
ハウスに大きなミツバチの木の箱がいくつも置いてあったなぁ~って思い出しました
昔は木の箱だったんですが、今日、野村さんのハウスで見たハチは、
ハチ専用のダンボールに入っていて、しかも暑いので、
ハチの為に箱の周りに保冷剤が入っていたんですよぉ
おぉぉー
ハチ様様ですね

ハウスを見学させて頂いたあとは、作業をしている工場へおっ邪魔~
【出荷のトマト】 収穫して少し置くと右の箱の赤さになるそうです

日曜市で販売している野村さんちのトマト達
今週の日曜日に出すのかなぁ
イイ感じで色付いています
野村さんちの美味しいトマトは日曜市でも販売

しかも
コチラ
は、harunoハーベストさんで販売中

こぉ~んなにカラフルトマトが¥100-なりぃ~
ハーベストさんにおっ邪魔~して、
美味しいパン
を買ってトマト
を買って、
サンドイッチなんて作ってみたらイイかもしんない

美味しくて、こぉ~んなカラフルなかわゆいトマト達が出来るのは、
ハウスの前をキレイな仁淀川の水が流れていたり、野村さんの愛情
が、
たっぷりと込められているからなんでしょうねぇ~
納得です

野村さん、ありがとぅございました
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
こちらをピコッとぉ~ 


でばでば・・・
see you

コメントを残す