今日はフレッスマン達と 朝げ の日


そらもぉ、なんてったって
あまりの若さにテンションが上がっていたのがガイドのちゅぅ~さん
今日は、18歳のピチピチ ギャルズばっかり
その中に、お母さんが一人。。。 それは、ズバリ
ワタシみたいな・・・

いつもは前に出て来ないお兄さんまで、
← こんな目して先頭を切って出て来ちゃうし、
いつもより笑いが多くて、楽しくて、おかしすぎる朝げになりました
ちゅぅ~さんも、いつもより気合を入れてっ
ただ、今日は、マグロが少なくって豪快な解体が見れませんでした

城西館のピチピチ
ギャルズ with おやじぃ~

塩干のお店で、面白いお品を発見
それは、くじらのコロ

くじらのコロは水に浸して戻すそうなんですが、、、
戻すのになんと2日掛かるそうです 

戻してやわらかくなったコロは、
おでん
にいれたりして食べるそうですよぉ
ちょっぴり油が多いそうですが・・・
関西方面の方が良く買って行くそうです
お土産にイイかもしんない
青果担当は、いつものように和田さん
旬な果物の説明なんっぞをしておりました

青果でも初めて目にしたお品が、このエシャロット

エシャロットは、
食材に味わいをプラスするにも欠かせない香辛野菜
このエシャロットの入った袋の裏には、
キムチを漬ける時にも使う・・・
みたいな記載があったような・・・
見た目は、全くのネギの下部分と一緒
初鰹の付け合わせとして、
欠かすことのできないものだそうです
あと、味噌やマヨネーズを塗って、
丸かじりして食べるそうですよっ
今日も徳谷トマトのセリに間に合い見学
何を言っているか全く分からない
ポカンとした感じで見学していました

高知市中央卸売市場は、地震の際に津波がおきた場合の避難所になっているので、
そんなコトも、ちゅぅ~さんがみんなに説明してくれておりました

市場は何でも揃っていて無いのは・・・ 弁護士と警察と話す ちゅぅ~さん

今日は、見学の後のお買物の時間が40分ほどあったので、
撮影に来ていた企画室のまゆちゃんと、
宿泊営業のおがくんと一緒にお買物たぁ~いむ
イェーイ
まゆちゃんもおがくんもワタシも、、、マグロをお買いあげぇ~

本日のメニューのご紹介
マグロのスキミ カツオの刺身

カニとアサリを出汁にしたスリミの味噌汁 マンゴーとリンゴと文旦

最近は、市場の塩干のお店から、
朝げ用にちりめんじゃこのご提供を頂いております
ちりめんじゃこでもお店によってサイズも違うので、お好みに合わせお召上がり頂けます
かねき海産 島田海産

さぁ、ここからが一番の楽しみな刺身丼作り


おがくん、みんなの為にお給仕をしてくれてます

さぁ、当館のピチピチ
ギャルズ の丼をご覧下さいまっしぃ~


食べっぷりも豪快です


おがくんもまゆちゃんもワタクシも一緒に頂きましたケドモ・・・

おがくんの作った刺身丼

刺身丼を作ってぇ、ちりめんじゃこを入れてぇ~ さぁ~いこぉ~
おがくん、今日もおかわりしてましたケド
新鮮だから美味いんです
今日もみんなお買物をしてくれていました
栗まんじゅうを見て、こんな若い子でも食べるんやなぁ~って
みんな、ちりめんじゃこや干物などより、、、
関連商店でのお買い物が多かった様に思いました

元気いっぱいのフレッスマン達には、
これからは、お客様に朝げをご紹介して頂かないといけませんからね

毎日、研修お疲れ様です
朝が早かったですが今日の朝げで少しはリフレッス出来ましたでしょうか???
もうすぐ、客室デビューなので体調を整えて頑張って欲しいと思います
あと、このフレッスマン達の中のお父様が、
ワタクシのブログでお子様の様子を拝見して下さっているとのコト
今日は、いっぱい写真を載せさせて頂いております
毎日、元気に頑張っておりますので、ご心配なさらないで下さいね
本当に元気いっぱいで頑張っておりますよっ
今日、この朝げのあとは、
大団体の昼食の担当で宴会場でおっ仕事をしているようです
フレッスマン達、朝、早くからありがとぉ
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す