今日は今年に入って初めての朝げ

昨年の年末の朝げほどの寒さはなかったですが、
寒いコトに変わりはなく本当に足の裏から寒さがジンジン
そして、何よりも今日は風が強くて寒さを感じました。。。
参加して下さるみなさまにホッカイロを配りましたが、
この時季は・・・なかなか補えるようなもんではありません
本日は、当館以外にご宿泊されたお客様9名様と、
高知県内のお客様の計14名様での朝げとなりました
これですよねぇ~
高知の方と県外の方が一緒に参加するツアー
ワタクシ、こういうのを望んでおります
地元の方と県外の方が触れ合うことで、
高知人の温かさを感じて頂けるし、
高知に居ながら県外の方のお話も伺えるから
今日の朝げは理想的です
本日の朝げのご紹介なりぃ~
今朝は、6時半頃に市場に到着
やっと夜明けですねぇ~

今日のガイドは大熊水産のたっくん
今回もマグロの解体を見学することが出来ました
グッド タイミングッ


20Kg後半から30Kgのマグロ、見ぃ~っけ


鮮魚を抜けると干物なんかを売っているお店があって、その次にあるのが青果
この時季の果物やお野菜がどっちゃりありました
文旦 こぉ~んな果物発見
ドラゴンフルーツ
せとか イチゴ

コレ
何かわかりますか??? この大根は紅しぐれ
なんと、ふきのとう
です 根っこが紫色になってます

本日もセリの見学に間に合い、徳谷トマトのセリを見る事が出来ました

そして、、、本日も頂きました高級な徳谷トマト
いつも有難うございます 

みなさん大喜びで召し上がっておられました

1箱の値段を聞いてビックリ
高価なおトマト様です
あえて、おを付けさせて頂きました
本日のメニュー
ビンチョウ マグロ カツオのタタキ

ブリ ちりめんじゃこ

メカブとカジキ マグロの入った味噌汁 デザートのキンカンとせとかちゃん

このメニューをどのように朝食にするのか・・・
このようにテーブルの上に本日のメニューが並んでおりまして、

それをごはんの入った丼に自由にお魚達を盛って行きます

お客様が作った朝げがコチラ

きゃぁ~
たまりましぇん
うまそぉ~
じゅるる
楽しそうに盛っておられたので1枚


美味しそうに食べているので、もう1枚


寒い朝げでしたが、終わって帰られる前に、
お客様から 『楽しかったぁ』 のお言葉を聞けて、
今日も心の中で ヨッシャ
と思った私でした
寒い中で、皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、
ご参加頂き、誠に有難うございました
で、今日は皆様がお買い物をされている時間に、
こぉ~んなことをしておりました。。。
この朝げツアーも1年が経ち、
ワタクシの顔も市場の方々に覚えて頂けた頃
今日のような寒い日には、
『こっち来て火にあたりや』 と、
優しいお言葉を掛けて頂けるようになり、
温かいお茶とおイモまで頂きました
市場の皆様方のご協力があって出来るツアーなので、
本当に有難く感謝の気持ちでいっぱいになった今日の朝げでした
朝げツアー、来週の土曜日は設定日外ですが、
団体様のお申し込みを頂いておりますので、
来週も市場におっ邪魔~させて頂きます
来週は少しでも暖かくなっていればイイのになぁ~
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

コメントを残す