昨日の続きどぇ〜す
ひどい 違う
まだ味わったコトのない ぼうしパンを作った青木しゃん
気合いっぱいで作っていた観光協会の青木しゃんの様子をどぉ~じょ
まぁ、何が気合入っているかと言うと・・・
そんじょそこらの、ぼうしパンなんて面白くない
だ・か・ら、こぉ〜んな恐ろしい
ものをチョイスしておりました
マンゴー クルミ アーモンド&小魚



マシュマロ チョコチップ 磯部あげ&ゆで卵の入ったフライ



アーモンド&小魚 って何????? (つд⊂)
磯部揚げ&ゆで卵のフライ って
ありえんしっ(@_@;)
とんだ材料が出てきたもんです

ぼうしパンの生地を作って発酵
青木しゃん、自分が体験してるので真剣です
生地を練って
練って


発酵さすには、まだ気温が寒いので、
今日は発泡スチロールにお湯をはって発酵させました


ついにこの瞬間がやってまいりました。。。
ぼうしパンの生地に包んだ様子です
マシュマロとチョコチップは一緒に入れてぇ。。。


クルミ アーモンド&小魚


写真を撮り忘れていなしたが、甘栗 マンゴー


この時点で、ありえん、ぼうしパンが出来つつありますヽ(´Д`;)ノ
ありえん物を入れたぼうしパンの生地をまるめ、上にクッキーの生地を掛けます



さぁ、焼くこと10分


完成


ぼうしパン作り体験は、1回に6個のぼうしパンが出来ます
この後・・・ 大変なコトが。。。
あの、ゲテモノぼうしパンを誰が食べるかあみだクジだなんて

1番を引いたまりちゃん
な・な・なんと
やっちゃいました



大当りぃ〜 
作った青木しゃんも避けていた・・・
アーモンド&小魚
ワタシは、マンゴー ちあきクンは甘栗

マンゴーのお味は・・・ マンゴーが非常に酸味が出てました
ちあきクンが食べた甘栗は美味しかったようですねぇ
青木スペシャルのぼうしパンを頂きながら、
みんなの勝ち誇った顔をご覧あれぇ〜

最後は、みんなでBBQ

色んなお話をして20時頃まで楽しいPartyが続きました。。。
楽しかったぁ~
ところで・・・
磯部揚げ&ゆで卵のフライぼうしパンのお味はと言うと・・・
これは、観光協会のまりちゃんに、旦那さまにとお持ち帰り頂いて召し上がって頂いたト・コ・ロ
これが意外に美味しかったよぉ~です
やったね青木しゃん

調理パン感覚で食べれるよぉ~ですよっ
城西館のお客様限定で、この磯部揚げ&ゆで卵を商品化しちゃおうかなぁ~
名付けて 『磯部さん家のぼうしパン』 ← 青木しゃん命名
普通もイイけどなにか自由な発想で、こぉ~んなもの入れてみよっ
プランで、
自由にぼうしパン作りをするのも面白いですよねぇ~
だって、体験ですからねぇ

ご希望の方は、お気軽にお申し付け下さいまっしぃ~
こぉ~んな楽しい愉快な体験が出来るグリーンパークほどのでの
ぼうしパン作り体験
バウムクーヘン作り体験は下記をクリック
ぴこっ

ぼうしパン作り体験 in グリーンパークほどの

バウムクーヘン作り体験 in グリーンパークほどの
ほどのでは BBQ Party 

も出来ちゃうから、
これからの夏
の楽しい思い出作りに出かけてみませんか???
さぁ、みんな de Let’s ら Go

お申込は上記の体験をクリック
ぴこっ
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す