本日わぁ~ 晴天なりぃ~
と言う訳で、ワタクシ、新メニューの打合せにちょこっといのまでしばしドライブ

大スキ
な局長のいらっさるいの町観光協会さまへおっ邪魔~
今日は、局長と一緒にお山に行く予定でワタクシ、ウッキウキ
だってぇ~ 外ですよっ

外でのお仕事をどんだけ待っていたコトか
そんなウキウキな気持ちで観光協会におっ邪魔~したら・・・
局長から、、、 『山に行かなくても先方がココに来てくれるってぇ』 と。。。
なぁ~
にぃ~
それぇ~


すんごいがっくりしたワタクシをみた局長は、、、
『そう言うと思うて、ちゃんと構えちゅうき』 と・・・
それを聞いた瞬間からワタクシ、またもやウキウキ
ワクワク
ソワッソワ
さっすが局長
ワタクシの気持ちをよぉ~くお察しでいらっさります

メインだった打合せも終了、大スキな局長と一緒にお出かけぇ~
ラン ラン ラン
いの町八田
今日のお出かけは、観光協会のせいちゃんも一緒に


ワタクシ達がおっ邪魔~させて頂いたのは、 やまたか
いの町八田でマンゴー作りをしていらっさるフルーツガーデン嵩さん
一緒に行っていたせいちゃん、とワタクシのテンションは一気に急上昇
せいちゃん、嬉しそぉ~
たっぷりと陽射しを浴びた南国の
土佐マンゴー 

倉庫に入ると、、、 ぷぅ~んと あまぁ~ぃ香り
覗くと・・・ 高価なマンゴー達を発見



この上の写真のマンゴーってぇ、、、 小さいんです
小さいれど普通のマンゴーよりも甘いそうですよっ
どんだけ小さいかって言うのは・・・
左は小さいマンゴー 右は普通のマンゴー

小さい方は、レモンくらいの大きさですかねぇ~
中の種が薄っぺらくて、これ以上は大きくならないそうです
この後、おっ邪魔~したのがコチラ 大きなハウス
そうです
山本さんちのマンゴーのハウスなんですねぇ

大きな広いハウスで、この中に数万個のマンゴーが、ぶぅ~らぶらっ

マ・ン・ゴー やないかぁ~
お初で見ました、マンゴーが成っているトコロ

これを見たら、ワタクシとせいちゃんのテンションは 

中には入れなかったので、外から写真を撮りまくりで、
ワタクシとせいちゃんもこのマンゴーのハウスに
メッチャ感激
しておりました
マンゴーの身をネットに入れて、自然にポテッ
て身がネットに入ったら収穫だそうです

うふふ
局長がお土産にマンゴーを買って下さって、マスマス、テンションがあがったワタクシとせいちゃん。。。
せいちゃん、あんまりマンゴーの香りが、あまぁ~くてイイ香りなので、
おもわず
お土産に買って頂いたマンゴーの袋の中に顔を突っ込んじゃってマス

で、局長に買って頂いたマンゴーはみんなで分けて、、、
事務所のおやちゅにカットして頂きましたが、、、
メチャクチャ おぉ~ぃすぃ~ たまりましぇん

えぇ、まぁ・・・
誰かさんが、マンゴーのカットする方向を間違えてしまって、
種に向かって切ってしまったので、キレイに身が取れず、
ちょっと形がブサイクになっちゃってますが、皮にくっついていた身まで
キレイに取っていただきましたよぉ
局長ごちそうさまでした
このマンゴーを切ったのは・・・ ワタクシですけども
あはっ
はっははは
素直に言うと・・・ マンゴーなのに何故かアボガドが頭の中にあって、
くるっと一回り包丁を入れて、ねじって種がのくと思っていた私
マンゴーの種を見てビックリ仰天です
お・ま・け
この小さいマンゴーを洋食のチーフに持っていったら・・・
一口食べて、、、
『これは、美味しい
100個仕入れて』 と、、、
それぐらい美味しい、山本さんちのこだわりマンゴーでした。。。
さすがチーフ
チーフの豪快さがス・テ・キ
今日も色々なお勉強になった一日でした。。。
山本さんちのマンゴーはコチラでもご紹介させて頂いておりました
局長~、今日もありがとうございました
イイ季節になって来たので、いっぱい商品作りに外に行きましょうねぇ~
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す