本日は、やらなければならないコトがあって・・・
10時前に会社に出勤
やらなければならないコト・・・
それは、新パンフレットの訂正箇所の変更

ワタクシ、今日はやらなければ
と気合いっぱいで、
70部屋全てに置いているパンフレットの訂正をしてまいりました

7階から始めるコトにしまして、7階の部屋を
あっち行き
こっち行き
ウロウロ
ただ、変更だけするのはもったいないので・・・
デジカメ片手にウロウロしておりまして

7階からの眺めはなかなか良くて、高知城もバッチリ見えます

そぉそぉ・・・
こうやって客室のお部屋にはパンフレットが置かれてあるんです

ちょこっとお部屋のご紹介。。。
コチラ
は千寿(新館)タイプのお部屋

コチラ
は本館のお部屋

違いは
・・・ と言う質問がよくあるんですが、、、
千寿(新館)は平成6年に増改築し、10畳タイプが基本となっており、
特に千寿は城側か山側に面しています(基本、城側、山側の指定は不可)
本館も改装しキレイになり、8畳タイプと10畳タイプのお部屋があります
お隣のおがくんに、違いは何て書いたらイイと尋ねると・・・
『名前が違う
』 と言われちゃいました (^^; 
まぁ、マンマその通りやけどぉ。。。 もぉ、ちゃんとしてぇっ
客室係のスタッフはチェックアウト後、本日の宿泊のセットに大忙し
廊下にワゴンを置いて片付けやらセットやらをしておりました

コチラ
本日、客室に入っておりますお茶菓子達

本日のお菓子・・・ 銘菓の土佐日記・野根まんじゅう・青のりせんべい・とうがらし梅茶
ワタクシ、あんこの入ったおまんじゅうが大好きで、
今日のお茶菓子の野根まんじゅうは大好物です

お部屋にお入れしているお茶菓子は売店でも販売しております
で、5階の本館に行くと何やら話声が聞こえていて、
入ると管理課の野々村さんと中のうってぃ~が破れた障子の張替えをしておりました

なんと5ケ所も貼っておりましたが・・・
なかなか、キレイに貼り替えておりました
ぃ
当館の管理課さんは、館内の故障や修理を何でもやってくれるんです
電球が切れたりしても管理さんやし、水漏れなども管理さん
中のうってぃ~は、この前ロビーの電球を換えている時、
電球の電源は入ったままで換えていて、
『あちっ
』 って声がロビーに響き渡っておりましたケドも・・・
ギャハハ
中のうってぃ~は、ほんのこの前までフロントに居て仲良しだったので、
電球換えに不慣れな中のうってぃ~がおかしくて・・・思わず笑っちゃいました
そんなこんなで、70部屋全室の変更は1時間ちょいで終~了
今日もまだまだ、頑張ってお仕事
お仕事
頑張りまぁ~す
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

コメントを残す