今日も行ってまいりましたぁ~
あんなにイヤだった高速運転も最近は慣れちゃって、
高速に乗ってひとっ走り土佐町におっ邪魔~

ブゥーン
秋晴れのイイお天気の中、気分良くしばしのドライブ

今日は、ワタクシ、一人でお出かけ。。。
すんばらしいお天気で、景色も気分もさぁ~いこぉ~

棚田のお米達はまだ残っておりました
だ・か・ら この景色が見れたんです

本日は、生協さまの会員の皆様方と一緒に稲刈り体験

稲刈りスタートです

農業体験を受け入れて下さっている和田農園の和田さんが、
稲刈り体験のせんせぇ~で、稲の刈り方や束ね方を教えて下さいました

20株くらいを一まとめにし藁で束ねて、先をそろえて縛る

この単純な作業がすごく大変。。。
縛り方が緩ければ干したときに稲が抜けてしまうから・・・
結構、頑丈に縛って
縛って
ぜぇ~んぶ刈り終わった後は、20日間くらい干すんです
稲を干す用の木を皆さんが組んでいました

じゃんっ
干したらこぉ~んな感じぃ
すてちぃ~
この風景、見たことあります

一生懸命、稲刈りをした後は、お腹もペコペコ
和田さんの奥様と土佐町の役場の森本さんが作って下さいました
テーブルもイスも、、、ぜぇ~んぶ即席です
まさに
青空レストラン
オー
プンって感じです


和田さんちで採れたお野菜達がどっちゃり
ぃ
手前に写っているタマゴ達
は、和田さんちのニワトリの取れたてタマゴ

タマゴごはんにはもってこいのタマゴ達
みなさん、タマゴごはんを作って食べていましたよぉ
青空の下で頂く食事って、また格別です


ワタクシが頂いたお食事
手前の蒟蒻は和田さんの奥様の手作り田舎蒟蒻
イタドリも畑の横に生えているので土がイイから肉厚がすごくなるそうです

イタドリの下にある干しタケノコはすっごく美味しかったです
茄子やイモのテンプラも和田さんちのお野菜
和田さんちのお野菜は全て甘くて肉厚がすごい
和田さんお手製のニンニク味噌にはまってしまった私
奥様が『持って帰りや』ってニンニク味噌を下さってニンニク味噌
コレ、メチャクチャ、ご飯に合うんです
美味しいのなんのって
一度食べたら止まりましぇ~ん


昼食の後は、和田さんちでお餅をコネコネ体験もやっちゃいました
今では、こんな感じでお米を蒸したりする機会も少なく、
貴重な体験をさせて頂くことが出来ました


本日は、ワタクシが思っていた以上の内容を実際に体験させて頂けたことが、
ワタクシにとっても本当に貴重な経験でもあり今後の商品を作っていく上で、
すごくイイお勉強になりました
ありがとぉございました

帰る際には、たっくさんのお土産まで頂戴し、
最後まで、感動のしっぱなしでした
こうやって、皆様にご協力して頂きながら、
高知での体験型が一つが出来るんだなって、
嬉しく思った反面、作り上げる責任があるなって
思っちゃいました
みなさんに喜んで頂ける商品が出来るように、明日からももっともっと頑張るぞぉ~
こうち生協の東支所の皆様、会員の皆様、和田さん、奥様、土佐町役場の森本さん、
今日は、本当にありがとうございました

いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
こちらをピコッとぉ? 


でばでば・・・
see you

コメントを残す