今朝は朝3時半過ぎから目が覚めていたワタシ

今日はお弁当を作らないといけなかったから
それでも早すぎる・・・
どこから入って来たのか1匹の蚊
が耳元でブゥ~ゥン
だから、目が覚めちゃったんです
ヤ マ コ
本日は山ガール 山子
と化し、
お山に体験型商品のお勉強に行ってまいりましたぁ~
山ガール 山子は、自然の中で、
自然の物を使って体験するんです

特に今日は、お山で春を味わう編で、
企画をされた方が植え付けをされて4年目の植林地にて、
タラの芽・絶品のコシアブラを自分で収穫してテンプラにして味わうコトになっていました
お天気にも恵まれ久々の外出と
緑 豊かなお山に来た嬉しさで、
テンションが上がりまくりの山ガール 山子
ワタシはいの町観光協会のまりちゃんとちあきクンと一緒に行きました
だぁ~ぃスキな局長は、予定があって一緒には参加出来ず・・・
残念
午前9時50分に いの町本川の集合場所に到着
城西館から車で1時間40分ほどでした



本日のガイド きこりさん(立谷さん)が
作って下さった首に掛ける木のネーム
自分が呼んで欲しい名前を書きました
まりちゃんのフルネームが、
妙におかしく感じたのはワタシだけでしょうか?

ココからは、自然の写真と共に、
本日の山子のお山珍体験をご覧下さいまっしぃ~
移動は、な・な・なんと 燃える男の白い軽トラ

本当は・・・ 燃える男の赤いトラクターやけどねぇ
分かるヒトは私の年代やねぇ

↓観光協会の ちあきクン
軽トラとワゴンとあって、
どちらでも乗って下さいって言われたら、
軽トラに乗るのあったりまえ~
なのは、
ワタシと観光協会のまりちゃんとちあきクンの3人組
そして、メチャクチャ面白い方発見
即、仲良しになる気配を感じちゃいました
新浜からいらした しのちゃん(右から2番目の方)
途中、車を降りてテクテク
石が出ているガタガタ道を歩きました
みんなで、
山の神様に安全祈願のお参りをしました
道端で、コシアブラを発見
ちぎってもらって、鼻に詰め・・・
やっぱり山ガール 山子に変身するとおかしくなっちゃうワタシ
しのちゃんにつられて・・・ やっちゃいました

またまた、道端で発見したのは・・・ タラの芽
ご指名を仰せつかりましてワタクシめが高枝切りバサミでカァ
ット
チョキチョキ


やっとのコトで、植林地に到着
そこで、ガイドのきこりちゃんが出して来たのが、、、 ソーラークッカー
コレ、太陽のを集めて、お湯を沸かしたり出来るすぐれもの
ソーラークッカーを準備して、 お水を注ぎ・・・

ソーラークッカーの上に置くぅ~
これ、20分くらいで、お湯が沸くんですって


ハイハイ
ココから自然に生えたタラの芽とコシアブラなんぞをを収穫たぁ~いむ
わぁ~ぃ わぁ~ぃ

遅ればせながら、、、 この方がガイドのきこりさん
いつも山仕事をしているきこりさん
この格好もステキなんですって

道があるようでない所を進んで行き収穫します

収穫して、上に上がって来て、みんなで収穫した物を見比べ

美味しそぉ~な タラの芽達

コシアブラの葉っぱを発見 and 収穫

この木になっていたコシアブラの葉っぱ、ぜぇ~んぶ収穫


ここでも山子は、ヘンな格好
コシアブラ in ポケット

きこりさんのお師匠さんが、
色々なニオイのする木を見つけて教えてくれました

ブルーベリーやら、シャネルも負けるくらいの香の木なんぞ意外とたくさんありました

これは↓、木苺の実
もうすぐイチゴになるんですってぇ~

軽トラックの荷台に収穫したタラの芽達をつんで、
涼しい川が流れている所に移動しました

午後からのクッキング
の様子は・・・ 明日のブログに続きます。。。
まだまだ、山子のお山珍体験満載です
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す