今朝から太もも・肩・腕・・・その他モロモロ
とにかく体全体が筋肉痛
になっておりマス
その訳は・・・
昨日は、企画室のあこちゃんと朝7時過ぎに会社を出発し、、、
大正町
とおわ
奥四万十 と、
同じ方面への弾丸ミーチングに行ってまいりました
何が弾丸かと申しますと・・・
時間を無駄にしないようにタイムスケジュールまで組んでいたんですが、
やはり打合わせに行くと、たくさんお話が聞けて、
新たなステキな出会いがあったりでタイムスケジュールはムシ状態
けれど、たっくさん得るものがありました

みなさまありがとうゴザイマシタ
さて、午後からのミーチングは、ちょっこり奥四万十マデ、おっ邪魔~
ワタシの大スキな、みっちゃん と なつさんが待ててくれました
目的地マデ、しばし車で移動。。。
40、50分は走ったでしょうか・・・
このワタシが車酔い de 顔真っ青状態
しかし、車から出て外のフレッシュな空気を吸うとしばらくして復活
楽しみがあればすぐに元気になれる単純なワタシです
さぁ、楽しかった様子を長々とご紹介しマスね
なつさんの持参されていたヘルメットに異常に反応したワタシ



このヘルメットを被って開始された約25㎞のチャリンコたぁ~ぃむ

みっちゃんのお話をよぉ~く聞いて・・・
(ワタシもあこちゃんもホンマに真剣でした)

余裕な顔でポーズを決めて、しゅっぱぁ~つっ


黒尊渓谷を出発し、自転車をえっちら
ほっちら
キコキコと・・・
ビュンビュン快調に走って行く,
みっちゃん
ワタシ・あこちゃん
なつさん 



途中、黒尊神社 奥の院に到着
古くから黒尊神社の神霊は、大蛇と言われているそうで、
黒尊神社奥の院の前の淵では、願掛けの卵投げが行われて、
大蛇の好物である生卵を投げ入れ、生卵が割れなければ、
願い事がかなうという言い伝えがあると言うコトで、
ワタシもあこちゃんもコレにチャレンジ
コレは、あこちゃんとワタシが前日から楽しみにしていたコトなんデス
願い事をして卵をして投げて・・・


あこちゃんのこの祈る姿をご覧下さいマシ
ワタシが卵を投げる間もこおやって見守ってくれるあこちゃん、ホンマに優しいでしょぉ

あこちゃんも卵を投げて、覗き込んで見てましたよぉ


結果、ワタシは1回目は見事に割れ、願い事を変えて2回目チャレンジすると、
見事、卵は割れずに水の中に吸い込まれて行って見えなくなりました
みっちゃん曰、卵は大蛇が食べるとか・・・
右に黒尊川を眺めながら次なる目的地へ。。。
到着したのは
黒尊神社

鳥居から上を見上げると、、、

『何じゃ、この急な階段
』
頑張って登りましたよ


樹齢500年以上
樹高40m
胸高直径3.4m
根回り9m
枝下13m
の大杉デス
黒尊神社を後にし次なる目的地を目指し快調に走っておりマス

この後、ステキな場所で休憩たぁ~ぃむ
森のコテージ さんで温かいコーシーと美味しい栗の渋川煮を頂きました

次に到着したのは、、、 川岸に掛かる短い一本橋

みっちゃんに 『橋を渡ってみよっか』 と言われ、ウキウキで渡るワタシとあこちゃん

あれ??? なつさん来んがぁ???
何でかと思ったら、なつさん諸事情により、この橋が苦手だった様子
ホンマにおもいっきり笑ってゴメンちゃい
けどね、それが分かったら面白くなっちゃって、
むりくり、なつさんをこっちに呼んでみました


写真を見るだけでも昨日のおかしかったコトが思い出されて、
一人でニヤニヤしながらブログを書いてマス

じわっ
じわっ
と近寄って来てくれた なつさん
だいぶ近寄って来てくれて、、、

そして、4人が揃って記念撮影


あぁ~ お腹が鍛えられるほど笑わせてもらいました
パワー全快になって、再び自転車をこぎ始め、、、
約25キロのチャリンコたぁ~ぃむは2時間30分ほどで終了となりました。。。

みっちゃ~ん、なつさぁ~ん、あこちゃぁ~ん、
ホンマにお疲れさまでした
ありがとうゴザイマシタ
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
国内旅行ブログランキング頑張りまふっ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
当館の楽天ネット通販ヨロシクお願いしふっ

コメントを残す