今日は4時半起きで朝から市場へ行っちょりました
なので、さっきお昼ごはんを食べたので、この時間になると眠気が・・・

昨日、当館にご宿泊を頂いた広島からのお客様7名さまと一緒に
日本で2番目に古い高知市中央卸売市場におっ邪魔~
今朝は雨も降っていて、さむぅ~ぃ朝げとなりました
ケド、この朝げには温かいストーブ
と温かい絶品
味噌汁と、
地元高知のヒト達との温かい交流があるから問題なぁ~ぃ

今日は配達に行かずに市場で待機をしてくれていた名物ガイドの ちゅぅ~さんがご案内

この時季ならではのお魚達が目に付きました

この、ひみ寒ぶりはメッチャ美味しいそうです

マグロも30キロ・40キロ代のマグロが揚がっておりましたよぉ~

今日もお野菜のセリ見学

青果の案内担当の和田さんが熱心にお客様にご案内して下さいました

そして、今日のお買物たぁ~いむでは・・・
お客様で 『カツオのタタキを買いたい』 と言う方がいっぱい

タタキを焼いて送ってくれるおじちゃんの所へご案内
今日もステキなパフォーマンスを見せてくれましたよぉ
お客様が見て選んだカツオをその場で捌いて、タタキにしてくれるんです

これだったらお客様も安心ですよねっ
食べる人数に合った大きさのカツオを選べるんですもの

タタキを焼きながらお客さまの質問にも答えてくれるタタキじぃちゃん

自分の選んだカツオがタタキにされるのを見て、お客さまも楽しんでおりましたよぉ
今日の朝げのメニューは・・・
マグロのスキミ 天然カンパチ


ヨコ(本マグロのお子) アサリ・スリミ・魚で出汁を取った絶品
味噌汁



高知山北みかん
長野産 リンゴ さんふじ
バスでお越しの場合、乗務員さんもお客様と一緒に朝食を召し上がって頂いております↓↓↓
コチラの乗務員さまは今回が朝げ3回目で朝げはお任せと言うベテラン乗務員さま


朝げの作り方もバッチリ
わさび醤油を作って・・・ 慣れたもんですねぇ~
お客様はカンパチにつけるぬたが気に入ってお買い上げ
タタキのタレも市場の中卸組合で売っているのをお買い上げぇ~


今年の2月ですね。。。 テレビでぬたをやって、お客様からブリぬたの要望があり
この市場の朝げツアーでもブリぬたをやったコトがあったなぁ~
久しぶりにぬたに反応されたお客様達

このぬたを大量に買って行かれました。。。
カツオのタタキや干物・かつお節・お魚達
などなど・・・
お客様は、市場でたっくさんお買物。。。
気持ち良くドン
ドン
お買い物をされており、
最後に買ったのは、この金時芋
みなさん、仲間同士で大きな袋買いし、
そして、お芋はみなさんで分けっこ
これは、賢いお買物の仕方です
この前、焼き芋をして美味しかったお芋

なので、ワタシも、、、
小さい\150-の袋を買っちゃいました
美味しいお魚達を食べ、たくさんお買い物をし、
それはそれは、楽しい朝げとなりました



朝げ終了後は、、、
引き続き竹林寺さんに行き僧侶と巡る竹林寺パワースポットと写経体験に参加
お客様からしたら息子さんくらいの年齢の僧侶なんですが、
その僧侶から楽しいお話を聞き写経を楽しんでいらっしゃいました

竹林寺オリジナル 土佐和紙を使った写経用紙です
和紙の温もりが感じられます。。。

僧侶と仲良くなって記念撮影


僧侶と一緒にお写真を撮るコトなんてないですからねぇ、
今日の写経体験で僧侶とお話が出来たコトはみなさんにとって大変良かったと思いマス
朝が早い朝げですが市場でお目当てのタタキもゲットして、美味しいお魚食べて、
朝げ → 竹林寺で写経 のコースは高知を満喫するには、
もって来い
の高知らしさ溢れる、高知ならではコースになっております
明日も朝からツアーが入っております
明日は、企画室のボン室長と一緒に担当
ワタシのチョー不得意分野でゴザイマス
どぉ~しよぉ
まぁ、やるしかないですケド

今したいコト
寝たい
以上。。。 今日は、もぉ帰りまふっ。。。
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
国内旅行ブログランキング頑張りまふっ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

当館の楽天ネット通販ヨロシクお願いしふっ


みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~


城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す