今日は、高知市観光遊覧船のモニターで乗船

以前 と言いますか今年の2月に一度乗船していたんですが、
今回は、11月からスタートした みませ地区の
干物を干している所を訪ねるコースのモニターだったんですねぇ
そこでは、干物の試食も出来ちゃう

高知市観光遊覧船 きらりの1便と2便の出航分は、
みませ地区の干物のトコロに寄るんですよっ
11月から3月末まで干物を干している風景をご覧頂くコトが出来ます
その干物の風景を見学にモニターで集まったのは電車通りから南の界隈の仲間達

初めて乗船する仲間達は、前のデッキに出て、たいそう楽しんでおりましたケド


桂浜沖までの約120分ほどの旅のスタートです。。。
途中、船を作っている高知重工さんの工場をヨコに見ながら進んで行きます

そうこうしている内にみませ漁港に到着

みませ漁港に立寄り、
みませ名物の干物を見学&試食

磯の香が漂う中、歩くこと10秒ほどで、干物屋さんに到着
干物がずらっと天日干しされておりました

干物達やんかぁ

メヒカリ イカの一日干し


干物屋のお母さんが七輪で焼いて食べさせてくれるんです

この七輪で焼いてくれる干物が、
新鮮で透明感があって美味いの何のって
普段、食べないワタシが、
美味しそうな魚のニオイに誘われて
食べたい
って思うほど

ホンマに美味しかったです
ごちそうさまでした

あまりにもみんなが美味しいを連呼するので、
美味しいケド、熱すぎている顔をどぉ~じょご覧くださいませぇ




美味しかったので、みんなお買い上げぇ~
メヒカリにウルメ それぞれ1000円なんですがかなりの量がありました


美味しいお魚達を堪能した後は、桂浜沖へ・・・
坂本龍馬さんの横顔を眺めながら沖に出て行きます


沖に出ると、少し波があったんですが外のデッキに出て遊覧船の旅を満喫


今年の夏の台風6号の際の波の影響で、
防波堤が移動したのを見せてもらいましたが・・・ 驚きです


で囲んである部分が、
波に押されて元の防波堤の位置から飛び出ているんです
波の威力ってすごいですよねっ

今日、遊覧船に乗船したメンバーは今後、お客様へのご案内が出来ますねっ
高知市観光遊覧船で、
ちょっと違う楽しみ方をしてみるのもオススメです
湾外に出ると波はありましたが、
船酔いするコトもなく無事に帰ってまいりました
遊覧船のコースに干物の見学が入っただけでも、
今まで以上に内容が濃くなったように思いマス
高知に来たらぜひ、船の旅もどぉ~ぞお楽しみ下さいませ
詳細はコチラをどぉ~じょ
ぴこっトクリックしてみて
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
国内旅行ブログランキング頑張りまふっ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
※11月30日現在の受付状況
まず、お正月の 遊覧船 de 初日の出クルーズ
お一人様 3,000円子供(小学生) 1,500円
※幼児は無料
1月1日 元旦 の分は、
地元の方は
受付終了となりました但し、宿泊のお客様はまだ可能です
1月2日 の分は、
あと10席ほどそして、お正月前にお正月の為に作る
正月用 コケ玉 or コケを使った寄せ植え教室
コケ玉作り 1,500円~ 寄せ植え 2,000円
12/17 ・ 23 ・ 27 ・ 28 ・ 29(土) (金) (火) (水) (木)
寄せ植え は、
大好評に付き追加決定
しましたが、
残りわずか となりましたコケ玉 は、
余裕があるので大丈夫お申込・お問合せは・・・
電話 088-875-0111 担当:チカザワ
メール concierge@jyoseikan.co.jp
コメントを残す