今日は、夏休みKID’S わくわくDAYSの最終イベント日
ラストを飾るのは、いの町グリーンパークほどので行う
流しそうめん&バウムクーヘン作り体験
先日から 『28日はちかちゃんが来るから雨予報になっちゅうやん』 と言われながらも
今朝は最高の晴天に恵まれてラッキー
ワタシ、脱雨女かしら・・・と思っちゃいました
グリーンパークほどのに着くとちょこっと雲がありましたがカラッとイイ天気


今日は、みなさん集合時間チン♪で集まってくれて時間通り10時からスタート

親子連れやカップル 12名が参加してくださいましたよぉ~

いつものように、お箸も器も自分達で作らねば、そうめんは食べれません

刃物も使って、自分でお箸作りをし、ノコギリで竹を切って器も作ります


『今日は、麦茶があるき自分で作った器で飲んでちょうだい』 と言われ、
子供達も大喜びで自分で作った器をコップ代わりにしゴクゴク水分補給
麦茶をメチャクチャ美味しそうに飲んでいる、ほどのの管理人 ほそやん



ほそやん達が一生懸命、流しそうめんの竹を割っているのに、
お客様と一緒に記念撮影をして楽しんでいたワタシです

おそうめんを自分達で湯がかないと食べれないので、
一生懸命、お湯を沸かし、おそうめんを湯がいていましたよぉ~




湯がいた後は水洗い


ほどのの水の冷たいコト
おそうめんを流す水も冷たくてイイ感じだぁー
今回もおっされ~に、赤い梅そうめんを入れてみました

ハイハイ
始まりました流しそうめん
いつもは、一番前で流すおそうめんを片っぱしから食べるのが子供なんですが、
今日のお子様達は、最後にそうめんがたまる一番下で待機

誰にもすくわれずそのまま流れて来たおそうめんを食べておりました
かしこいなぁ~

今日も流れて来るのは、そうめんだけではありません
プチトマト
・ こんにゃくそうめん and す・ま・き






お兄ちゃんを追っかけて小さい弟も一緒に・・・

ひとり流しそうめん


順調に12時からバウムクーヘン作りも始まりました

火を熾すのも体験します お子様も一緒になってやる手作りバウム


ワタシと娘が作ったバウムクーヘン
(手前が娘で奥がワタシ)
性格が出ると言われるこのバウムクーヘン作りは、ホンマに性格が出ちゃう
ヤバイ

前回は失敗したバウムクーヘン作りですが、今日は大成功
リベンジしたかったのでワタシも1本作っちゃいましたケド



今日で、夏休みイベントが終了なりぃ~
よっしゃ
8月入って、お子様イベントが始まってこれから頑張らなイカンわぁ~なんて、
思っていたら、あっと言う間に8月が終わりになりイベントも終了
今夏の竹林寺のミニ修行は新聞やテレビで取上げて頂き有難うございました
これからも、お子様が楽しめる、そして、役に立つ内容の
お子様向けイベントを作って行きたいと思いマス
夏休みKID’S わくわく DAYS にご参加を賜りましたみなさま、
誠に有難うございました
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す