今日も一日が終了しつつあります。。。
今日は、時間を止めたいくらい、
午前中にやらなければならないことがたんまりと・・・
午後からは新商品の下見があったのでおっ出かっけぇ~

若旦那と企画室のさっくんと一緒に高知市にある竹林寺さん へ

竹林寺本坊・・・ 江戸時代の初め、
藩主参詣の際の接待殿として建造された
客殿(きゃくでん)は入母屋で、
室町時代の様式をもつ書院造の主屋、
切妻(きりづま)造りの玄関、
そして唐破風(からはふ)造りの車寄せ
からなり、それぞれ異なる造りがひとつに
調和したたたずまいを今に伝えています
県指定文化財
客殿の間に準備された席に着き、心を静めます
そして、僧侶の持っているお粉を手に頂き体を清めます

手をすり合わせ、体に触れます。。。
なんとも、イイ香りがしました
線香よりも濃いようなニオイでした。。。

心を静めてココからスタートです

若旦那も私も心を落ち着かせ、写経を行いました

写経が終った後は、本堂へ奉納に。。。
本堂に行くまでも僧侶が色々なお話をして下さいました

この写真
、ちょっとイイ感じで撮れていたのでぇ

本堂に着いたら、さっき書いた写経を奉納



こぉ~んな感じで実際に体験終了
イイねぇ~
だって、普通の体験だっけじゃないんやもの

ステキな商品が出来あがっちゃうカモしんない

なんとか作り上げなければ
ぞぉ~
普段、なかなかお目に掛れない・・・
お目に掛ってもなかなかお話が出来ない僧侶さん達

私、僧侶さんに会うのは初めてで、嬉しくって・・・
ちゃっかり記念写真を撮ってしまいました


もみじ
がキレイで、まるで京都のお寺のようでした。。。


最後に住職とお話合い。。。
竹林寺さんで、ステキな商品が出来ますように・・・


今日は商品化を計画している物を自分達が実際に体験して来ました
詳細はまだまだこれから詰めて行かなければなりませんが、
きっときっと魅力ある商品に仕上げたいと思います


帰って来たら、、、
気分もすがすがしくなっちゃって
会社に戻って、さっくんに、
『キメのポーズは
』って言われて、
思わず手を合わせた私です 
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
こちらをピコッとぉ? 


でばでば・・・
see you

コメントを残す