今日は朝からデスクワーク
たまっていた事務処理をやっつけて、
昨日、若女将から問合せのあったおっ仕事をちょこっと
北側のお部屋(お城側)をご利用のお客様から、
北側にある山は何山か???との問合せが、
立て続けにあったので、その山が何山なのか
知っている人がいないか探して確認してほしいとの依頼でした
いざ最上階8階の展望大浴場へ。。。
せっかっく大浴場に来たのだから、、、パシャパシャ写真を撮りまくり
城西館の大浴場をご紹介なりぃ~
今日は火曜日なので大浴場の利用は、
宿泊客、地元客共に夕方4時~となっているので、
堂々と大浴場に行ってウロウロ調査開始
わぁ~ぃ わぁ~ぃ
女性風呂にはジャグジィー
ブク
ブク
の泡を出すにはボタンをオン
いたずら大スキなのでボタンをオンしちゃったら、、、
ブク
ブク
お湯が溢れてしまいました
(写真右)

このまんま10分間ブク
ブク
のマンマでした
はちきんの湯(女性用)はこぉ~んな感じぃ~
はちきんの湯からは高知城がご覧いただけます

その帰りに、男性のいごっそうの湯へおっ邪魔~
ヒノキ風呂でございます

心なしか男性の湯の方が広いよぉ~なぁ~
気のせいでは・・・ないと思います

お風呂上がりにが湯上り茶の冷たいお水と柚子茶が最高に気持ちイイ

大浴場からの眺めもなかなかのもんです
夜になれば当館からお城に向けて投光機でお城を自由に照らすコトが出来ます

ありゃ
ワタシが大浴場に上がって行ったのは、違う理由だったんやけど・・・
この写真
を撮りに行っていたんです


北側にある山は何山か???を調べる為に。。。
県の方にお伺いをすると・・・工石山(くいしやま)だと言う事が分かり

楽しい
楽しい
イベント情報
5月21日(土) 天神橋通り商店街で 板垣退助生誕174年祭 開催

この日、商店街の加盟店でおっ買い物~をすると、、、
板垣退助紙幣がお釣りでもらえちゃう

普通に使える日本銀行発行の本物の100円札ですよぉ~
11時~15時までのイベントとなっておりますので、
是非に行って下さいまっしぃ~
場所は・・・こちらをクリック
地図が出てきますが、大橋通り商店街の入口から
電車通りを挟んで向かいの商店街が天神橋通り商店街(本町2丁目)
(地図上では、モスバーガーと書いてある字の並びが商店街となっております)
ご宿泊のお客様は分かりにくいかと思いますので、
分からないときは、フロント係りもしくは、、、
コンシェルジュデスクに座っているワタクシにお尋ねくださいまっしぃ~
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す