毎日、暑い日が続いておりますが、、、
みなさまお変わりございませんか?
今朝の宿泊営業部の早朝ミーチングを忘れてしまい、
朝から出だしが絶不調のへにゃちょこコンシェでゴザイマス
ミーチングのコトが頭からぶっ飛んでしまっておりました
遅れたもんどうしようもゴザイマセン。。。
開き直る訳には行きませんが、
一応、反省をしつつ途中から参加しました
結果・・・ 気温35度を超える中、
何を言われなくても黙って今日の弁当買出しには行きました
さてさて、7月30日から、
今年も 一休さん修行 が始まりました
県内外から22名の参加を頂きました。。。
定員は24名なのでMAXに近い感じですね
竹林寺さんの控え室に集まった子供達

僧侶が来て、ここからが修行の始まりデス
泣こうがわめこうが、家族は手を出すコトは出来ましぇん

子供達の背筋も伸びて、緊張している感じが伝わって来ました。。。
そして、ご住職から一休さんについて、お話を頂きました

今の子供達に一休さんと言って伝わるのか・・・

不安はありましたが、おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもろうた
と
知っているお子様もいて、ちょっと安心したコンシェでした
この後は、いきなり掃除修行開始

これも修行
隙間があくと僧侶から注意されやり直しデス

修行と言うコトを分かっている様で、
言われなくても自主的に掃除をしている子供達
掃除の次は瞑想

そして、座禅の修行でもあるので、僧侶に軽く警棒を入れて頂きました

次なる修行は、般若心経

心を込めて般若心経を唱えマス
そして、今回もやった地獄の絵解き
それはそれは、僧侶が質問攻めにあっていて、
助け舟を出してあげないと止まらない
それくらい子供達も興味津々の内容だった様です

休憩の時には、スイカやゼリーを頂いて住職とのお話しも楽しんでおりました

休憩の後は、みんなで灯篭を作って・・・
本堂に奉納デス。。。

一人一人僧侶に迎えてもらい・・・

ここもまた普段は入れない場所デス

最後は、終了証を頂きました

暑い中、本当に頑張りました
汗だくになって頑張った子供達ですが、、、
きっと何か一つでも子供達の心に残るコトが出来たならば嬉しいデス

終わってホッとしたのか笑顔いっぱいデス
参加者のみなさん、お疲れさまでした
そして竹林寺のスタッフのみなさまも大変お疲れ様でございました
あと3回あるのでヨロシクおねがいしまぁ~す
7月30日はテレビの取材があり、
放送後、またまた予約が入ってしましい、
8月11日、20日の両日とも各2名のみとなりました
次回8月5日は
となっております。。。
さぁ、夏休み、いっぱい楽しんで下さいませぇ~

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~
コメントを残す