はたまたご無沙汰の
コンシェブログに遊びにお越し頂き誠に有難うゴザイマス
ほんっ
とぉ----- に忙しかったんですワタシ





お仕事があるってイイことですよねぇ~
無いときは一日中、デスクワークになるもんねぇ
このGW期間にはいる先週金曜日・土曜日・日曜日と
3日間、ワタシは終日外出でいろんなトコロに行ってまいりましたぁ
先に言っておきますが、これは大切なアテンドです
この3日間で一番、ワタシが楽しめた場所が四万十
正直、四万十方面が無知なワタシは見る物に興味心身

いのIC~高速に乗り向かった先は、
4月14日にOPENしたばかりの佐賀町に出来た〝道の駅 なぶら〟

やっぱり佐賀町だから鰹の藁焼きタタキも実演中

色々、鮮魚やおやさいなどを販売していましたねぇ
佐賀町を後にし、待ちに待った昼食場所へGo
Go
Go


やって来ました四万十屋

一緒に同行していた企画室のさっくんのテンションも上がりまくってしまいました

メニューを見て、さすがに天然ウナギの高価さにうっ
っと思いましたが、
ココまで来れば食べてみたい
と思い
さっくんと二人で天然ウナギのうな丼を注文しました
やっるぅ~

お料理が来て、マジマジ眺めるさっくん

自分の丼のフタを開けて
感激
していましたケド
リアクション大げさやきぃ

噂には聞いていましたが四万十の天然うなぎバンザイです


単純なワタシもチョー嬉しくなっちゃって、
四万十天然ウナギのうな丼と一緒に記念撮影をしてみました
単純

美味しゅうに頂きました
ご馳走さまでした
お腹マンプクになった後は・・・
今度は四万十川の上流を目指して441号線を進んで行きました。。。
お客様のアテンドをしているのに、すっかり四万十の勉強会のようになっちゃって、
おもてなしタクシーのドライバーの話に耳を傾け、メモメモ状態でしたね
こちらは四万十川に掛かる岩間沈下橋

良くパンフレットの撮影にも使われているポイントですよぉ
お天気もよかったし、カメラが良かったので撮影も上手く出来てますね
あぁ、カメラマンのさっくんの腕も良かった
ほぇ と付け足しておきましょう
441号線を過ぎ、暑さ日本一になった西土佐江川崎もちゃんとお客様にご紹介し、
そのまま381号線に入って、道の駅とおわにもおっ邪魔~

いつもお世話になっている、とおわの方にもお会いするコトが出来ました
そして、この日にオープンしたばかりのカフェにも行って四万十川を眺めながらチータイム
お客様がご馳走して下さいました
ありがとうゴザイマシタ

仕事なのに、ものっすごいリラックスしてチータイムを楽しませて頂きました

で、そんなこんなで、四万十を一周して帰って来ました。。。
いやぁ、お仕事とは言え、ホンマに楽しい日帰り旅行に行ったような気持ちでしたねっ
まぁ、こう言う仕事をさせて頂いている者の特権デス
しかし、それなりに色々な下準備をやっての結果ですからねぇ。。。
このツアーが終った時には、久々にやったどぉーって気持ちになりましたねっ
最後の最後に一つやらかしましたが、コレはワタシの心の中でしっかと反省し、
今後、二度とないように肝に銘じておきたいと思いマス
ホンマ、最後の最後でとんだミスをしてしまい、
その時、ワタシを助けてくれた当館のスタッフ2名
本当に本当に心から感謝しております
ありがとぉねぇ
さっくんも一日、ありがとぉ~
またお願いしまぁ~す
世間はGWですが、ワタシ達には関係ゴザイマセン
今日も一日、笑顔いっぱいで頑張りたいと思いマス
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
国内旅行ブログランキング頑張りまふっ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す