昨日は、面白おかしくブログを書いていたのに・・・
いたのに保存をしないまま消してしまいハッ
とした時はもぉすでに遅し。。。
再び画面を開くも何一つ残っておりませんでしたので、
ショックで、もぉ一度書く気力が残っておらずアップしませんでした
なので気を取り直して今朝、アップしております
先日のセミナー終了後、
翌日は朝げ&まち歩きの実地研修がありました
3月15日 6時50分 高知市中央卸売場到着
7時 朝げスタート

ガイドのちゅぅさんのお話しを聞きながら市場内をグルッと一周

この日のメニューもなかなか新鮮なお魚達がいっぱい
アジ ブリ


カツオ 子持ちイカ


チリメンじゃこ 鯛の身・ハランボ・スリミ・アサリの絶品
味噌汁


ガンガン、丼を作っていた参加









朝げを堪能した後は、お腹マンプクでは次なる研修のまち歩きにひびくので、
参加者ご一行さまは、お腹をすかせに近くの五台山にお散歩に行かれました
ワタシはと言いますと・・・
大急ぎで会社に戻り次なるまち歩きの用意をし、
企画室のさっくんと一緒にまち歩きへ


魚の棚商店街 → はりまや橋 → 京町商店街 → 帯屋町商店街 → 吉田東洋 → 大橋通り

さっき、朝げをお腹マンプク堪能したみなさんですが、
さっそく、高知らしいコロッケ かつおコロッケをつまみ食いしながら、

魚の棚商店街の魚の棚小町の和ちゃんのお話に耳を傾けておりました

お腹マンプクの上に更にマンプクになって、次なるつまみ食い

お腹がはちきれそうになっていましたが、、、
女性には別腹??? なんでしょぉ
牛乳を買って
ぼうしパン
こんなに美味しそうに食べてもらえると
ホンマに嬉しいですねぇ~

はりまや橋商店街を抜けて、はりまや橋の地下道へ・・・

京町商店街の理事長がお話をしてくれました
みなさん真剣にお話を聞いてくれてます
”

やっぱり、はりまや橋で記念撮影をせにゃぁイクマイねぇ

まだまだ続きますよぉ~

裏路地を抜けて・・・ 吉田東洋が斬られた場所でワタシの出番
絵を見せながら説明
歴史が大嫌いだけどもココは一応、勉強しました

大橋通り商店街では理事長さんが出て来てくれて商店街をご案内~


マイク片手にハリキッテおります
最後のつまみ食いは大橋通り商店街の老舗 松岡かまぼこさん

美味しそうなテンプラが並んでおりますが、
ココでは揚げたてホカホカ
の大天をつまみ食いしたんです

やっぱり女性は最後マデ強い


後で食べるんじゃなくってココの場所で食べるからこそ美味しいんデスって
高知県内及び四国島内の方々とお知り合いになれて、
お互いが勉強になりましたし、ホンマ楽しい実地研修になりました
四国地域づくり観光セミナーにご参加されたみなさま、
本当に2日間、お疲れさまでゴザイマシタ
ありがとぉございました
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ
国内旅行ブログランキング頑張りまふっ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
当館の楽天ネット通販ヨロシクお願いしふっ

コメントを残す