昨日は、観光協会の局長と、いの町本川におっ邪魔~

目的は、、、
新商品の打ち合せとちょっと日頃の疲れを癒しに・・・
事務所から外に出るコトで十分に癒されてるんですけどね
まず、おっ邪魔~したのは、まんさくさん家
お家に到着するなり私を迎えてくれたのは、、、
電柱にぶら下がる大嫌いな大きいクモ 



そして・・・
ぶら下がったヘビ
ヘビ
ヘビィ

まぁ、このクモは、まんさくさんの遊び心のようで・・・
そして、このヘビはサル避けなんですって
↓↓↓畑をぐるりとヘビで囲んでサル退治

ここで一つ
サルはヘビが苦手らしい
行った瞬間から驚かされましたが、まんさくさんのお家はメッチャス・テ・チィ

囲炉裏があって、暖炉があって、、、
お庭は緑がいっぱいでデッキがあってホンマに癒されました
セミの鳴き声と川のせせらぎが何ともイイ雰囲気を醸し出しておりました
打ち合せとまんさくさんのお話がおもしろ過ぎて、
写真を撮るコトを忘れて打合せに夢中になっておりましたので写真は・・・ なぁ〜ぃ
目的の打合せも2時間みっちりし、終わってホッとした時、
待ってました
局長からの 『今日は時間は大丈夫???』の質問に、
『はいはい
大丈夫ですとも
』
と言うわけで、お昼を食べに行こうと近くのそば屋さんに連れていってくれました〜
このそば屋さんは、以前、宿泊営業のおがくんと
本川揚水発電所に来た帰りにお昼を食べに来たコトがありました
ココも、ホンマに癒やしスポット
高知県本川町にある 手打ちそば 時屋
住所 : 〒781-2616 高知県吾川郡いの町中野川29-1
TEL : 088-850-5666
定休日 : 毎月第一(1日の始まる週)、三、五週の月、火、水曜日
(祝日にあたる日、紅葉の季節は営業します)
営業時間 : 昼前から夕方まで 11時半頃~4時頃
道路脇のちょっとしたスペースに車を止め、
木々の間をテクテクをおりて行くと、ご主人がお蕎麦を打っている姿が・・・


外でも食べれるし、、、

部屋に入ると絶対に外を眺めたくなるし、、、
下を流れる川は、これまたすんごい透明の水が流れていて景色最高


今日のメニューは、かけそばとそばみそ
手打ちそばは麺が細〜ぃ


時屋さんに行った方はお分かりだと思いますが、
時屋さんのおそばの量は上品な盛なんです
なので、、、 お上品な方にはちょうどカモしれませんが、、、
おそば大スキっ子なワタシにはちょっと足りましぇ〜んね
お恥ずかしい
けっしてワタシがお下品な訳ではないので、
↑↑↑↑↑
うそっ??? って思った方・・・ うそではありましぇ〜ん
おそば大スキっ子とかわいく書かせて頂きましたのでねっ
今日は、美味しいおそばと一緒に、そばみそとやらも頂きました


そばの実を炒ってお味噌と練って火であっぶったのが、そばみそ
表面がパリパリに焼けていて香ばしさがあり、
味噌とそばの実の歯ごたえのあるパリッとした食感が美味しかったですよぉ〜
これ、酒のあてらしくって、局長がお酒を飲みたそうでしたケド

食事の後は、昨日のブログの様に瓶ケ森を通って帰ってきました。。。
美味しいもの食べてお腹もマンプク and 緑いっぱいのマイナスイオンで心も癒され、
最高のお仕事でしたねぇ
局長、いつもありがとぉ
大変な時もあるけれど、こうやって楽しみもある仕事が出来てし・あ・わ・せ
また新しい商品も出来つつあるし、リフレッシュ出来たから頑張るぞぉー
局長、また疲れたらおっ邪魔〜させて頂きますき、
いの町のお勉強をしに外に連れて行ってちょうらいませねぇ〜
いの町には緑があって仁淀川の美しい水が流れて、
癒やしと美味いもんがいっぱいですき、みんな癒されに行ってみてちょうらいませ
いつも見て頂いてサンキュー ベリー マッチョ
まっちょ

こちらをぴこっとぉ~
(^▽^)
押しちゃってぇ
でばでば・・・ see you

みんなが行きたくなっちゃうような・・・
楽しい体験満載のオプションはコチラをご覧下さいまっしぃ~

城西館「とさ恋ツアー」オリジナルプログラム
コメントを残す