ひゃぁ~

市場から戻って来て2時間が経過しているのに、、、
このテンションの高さから離れられないぃ~
だって、私の方が『参加してくれてあがとう』ってお礼を言わないといけないのに、
今日もお客様に 『楽しかったです
ありがとうございました』 って、
言って頂けて、この一言が本当に私の励みになるんです
ありがとぉございました
お客様が喜んで下さる顔が見れて今日も私は幸せ者でした
今日は市場の中で売られている物をご紹介いたします
市場にこんなもん売ってるの
って言う意外性。。。 そこですよ
ご覧あれぇ~
名物ガイド ちゅぅさんにメバチマグロの説明をして頂いてます

目がパッチリしてるからメバチマグロなんやって





塩干で販売している干物達


青果で販売している野菜と果物達




市場内でセリをしている場所にある物達
コレを見て何か思いませんか
どぉ~ 見てもカレーが出来ますよね

今日もセリの所で、高級な徳谷トマトを試食用に頂きました
メチャクチャ美味しいです


市場の外にあるお店には、、、
市場にこんなんがあるの
と言う商品の数々
ある意味、市場だからあるって言う言い方もできますよねぇ~
ここのお漬物達は、市場で仕入れたお新鮮な野菜をお店で漬けた物です



このヨーグルトもプッチンプリンも昔からありますよねぇ
けれど、このヨーグルトもプリンもBIGサイズなんです


今日は、ハモのテンプラの試食も頂いちゃいました
揚げたてホヤホヤ
みんなホクホク
言いながら揚げたてを頂きました

コレですこれ
揚げたてをくれたんです



ペットに入ったジュース達も・・・ 懐かしいニッキもありました
コレ辛いんですよねぇ~



この紙袋の中には削りたてのカツオ節がたんまりと詰まっているんです
右の豆は今流行りの黒豆などなど お豆さん達です

これも高知で言うテンプラです
この前も書きましたが、このテンプラと竹の子を煮ると美味しいんですよねぇ~
この竹の子の煮物も母の味の一つです。。。

高知の皿鉢(さわち)料理に欠かせないのがこのカラフルなお羊羹達
これ、本当に必ず皿鉢料理に入って」いますから

本日の朝げメニューは、、、
天然のタイ マグロ

削りたてのカツオ節 市場の中で一番美味しい、ちりめんじゃこ

金目タイの骨で出汁を取った味噌汁で
具財は、ヨコ・ほうぼう・アサリが入っていましたよ

このデザートのブラッドオレンジはちょっと高価なんですよぉ
私もお初にお目にかかって、味見をしたんですが、
オレンジの香りがすごくして美味しかったんです
このオレンジについての情報は、明日、アップさせて頂きますね


ハイハイ
やってまいりました
と言うか、、、また激写されてしまった私とちゅぅさんの
写真集
いっつもなんやかんやで絡んでます



今日も最後にみんなで記念撮影


市場ってまとめてたくさんお買い物が出来ちゃうから、
いっぱい買っちゃいたくなりますよねぇ
みんな大人買いしゃってます
今日も楽しいツアーになりました
また次も頑張ってやるぞぉ~
いつも見て頂ありがとうございます

こちらもピコッとおねがいしまぁ~す 

でばでば・・・
see you

ツアー情報
新鮮すぎて最高に美味しい!
市場で食す朝げと市場体験
4月10日(土) ・ 4月24日(土)
5月 1日(土) ・ 5月 4日(火)
高知のまちをギュギュッとまち歩き!
食べちゃお! 教えちゃおっ! 満腹ツアー
4月16日(金) ・ 4月30日(金)
5月 7日(金) ・ 5月21日(金)
ぜひぜひ、ご参加下さいませ
お問合せは城西館まで。。。
088-875-0111
お気軽にお問合せ下さい
コメントを残す